6月も無事に終了いたしました。

今月のゲストは三紀子さん。
赤坂の若手の芸者衆を引っ張っている存在です。
若手のトップと言って過言ではないのでは?
今月はよし子ねえさんと三紀子さん、笛2管(横笛は1管、2管と数えます)でしたので笛の為に作られた曲を中心の構成でした。
スタッフとして会場入り口の隅っこの方で聴いていたのですが、うっとりしました

やっぱり篠笛って素敵。
この日の演目は・・・
(1)着到・かたしゃぎり
(2)城ヶ島の雨幻想曲
(3)三井の晩鐘
(4)月〜宵待草
---休憩---
(5)千の風になって
(6)竹の唄〜竹の踊り〜山桜
(7)かたつむり〜あめふり〜ああ人生に涙あり〜銀座の恋の物語
(8)アベマリア
---アンコール---
(9)星に願いを

たのしいお話もいろいろ。
このライブをはじめるまで、よし子ねえさんももちろん他の芸者さんたちもお座敷や舞台で演奏することはあっても、こういうライブというか会場で演奏したことはなく、立って演奏できるか不安だったそうです。
邦楽は正座が基本ですものね。
椅子に座って三味線を弾いたり、立って笛を吹いたりするのがはじめてで、そのためにご自宅でも立って吹く練習をされたのですって。
これは演奏する立場でないとわからない話。
先月は彰子ねえさんが「椅子に座って三味線を弾くのなんて生まれて初めてよ」っておっしゃってた。
休憩をはさんで1時間と少し。
たっぷりと笛の音を堪能しました。
さて、7月は18日の開催です。
場所はいつものクォーターハウス。
皆様のお運びをお待ちしております。
詳細はこちら。
【関連する記事】