
ご近所の玄関先の紫陽花。
神楽坂には、どんなに小さなスペースでも四季折々の花を美しく育てているお宅が多くて。
路地を歩くといつも素敵な花に出会えます。
神楽坂に越してきて3年。
やっと神楽坂との縁が深くなってきたように思います。
大好きな町で、住むなら神楽坂と決めていました。
広告の仕事をしていたときには、やはりクライアントの会社に出易いことやイベント会場(幕張メッセとかビッグサイトとか)に足場のよいところということで浦安に住んでいました。
これはこれで便利でした。
今では想像もつきませんが、移動はほとんど車でしたね。
毎日運転してたんですよ。
広告からすっぱり足を洗って、きものの仕事を始めたときにやはり住むなら着物が似合う町に住みたいと思って。
神楽坂しか思いつきませんでしたね。
神楽坂はとても便利なところで、いろいろなところに打合せに伺うのも移動時間が半分になりました。
逆に来ていただくのにも打合せできる喫茶店もたくさんあるし、美味しいお食事ができるところもあるし。
テレ東の朝の情報番組に神楽坂を案内するナビゲーターで出演させていただいたりもしました。
でも、なかなか神楽坂という町で仕事ができてはいなかったのですよね。
これがご縁があったのは今年になってから。
芝崎るみさんの個展をお手伝いさせていただいている会場が神楽坂フラスコ。
キイトス・カフェでは芝雀さんの茶話会を開かせていただきました。
来月にはイデアルで「ゆかたゲリラ」を開きますし、8月には三味線ライブも予定しています。
まだなんとなく余所者で地元に馴染んでいなかったのが、少しずつここが地元ですよって言えるようになってきた感じです。
やっぱり人ですよね。
そこに住んでいる人たちと仲良くなると「住んでいる」って気がしてきます。
どうぞ神楽坂にいらした際は声をかけてください。
地元をご案内しますよ。

ラベル:神楽坂