きものは洋服に比べて布の分量が多いので、髪も大きめでないとバランスがとれません。
とくに後ろ姿。
襟足はすっきり上がっているのが美しいと思うのです。
髪を結うのは大好きなので、美容室に行ってセットしてもらうことも度々ですね。
きもの用のアップセットができる美容師さんが限られるので、神楽坂、新橋、赤坂と行くところは決まっています。
とはいえ、毎日は美容室でセットもできないので、自分で結うことの方が圧倒的に多いのですよ。

いつもはこんな感じ。自分でセットします。
けっこう器用なんじゃないかと思っているのですけど。

でも、もっと上手な方がいるわけですよ。
どう見ても美容室でセットしたとしか見えないような。
そこで、特訓受けてきました。

自分でできる髪型が2つ増えて。
まだプロっぽい仕上げとまでは行きませんが、なんとか形にはなるようになったので、もう何回かやればできるようになるでしょう。
で、髪結いの師匠にいろいろ教えていただきながら思ったこと。
自分で結うには技術や器用さだけでは難しいということ。
その人の髪質、毛量、長さ、カットの仕方。
すべてが向いていないと自由自在な髪型を自分で結い上げるのは難しいですね。
たまたま私はアップセットに非常に向いている髪質なので簡単にアップできてしまいますが、それでも今の長さでは結うのが大変。少し長すぎるし、量も多すぎるのです。
自分はできるようになったけど、この髪型を教えるのはちょっと難しいかもしれませんね。
もっと簡単にできて、まあそこそこ見栄えの良い髪形も研究します。
ああ、でも、きもの用のアップセットが上手な美容師さんがたくさんいれば何の問題もないのにね。
4月後半の日曜日に、赤坂でアップセットをして頂ける美容室を探しているのですが、しおみふみえさんの行っていらっしゃる美容室を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
私が行っている美容室は「しゃるむ」さんですが、日曜日はお休みなんですよ。
他の美容室も日曜日はやっていないと思います。
私は土曜日に結って、翌日まで持たせます。
日曜日はお休みなんですね。
前日に行こうと思います!ご返答ありがとうございました。