

満開をほんの少し過ぎたくらいのエドヒガンの枝垂れ桜。
そして、ソメイヨシノは2分咲き程度。
こちらはあと1週間くらいすると見頃になりそうです。
桜の枝の合間にのぞく月の美しいこと。
今日も気温はけして高くなかったのですが、風がないのでそれほど寒くはありませんでした。
屋外で花見の宴を張ろうとは思いませんが。
ソメイヨシノはこれからです。
今年は何日くらいに満開になるのでしょうね。
神楽坂の近くには桜の名所がたくさんあるので毎年楽しみなのです。
今週後半から来週前半にかけて所用で東京を離れますので、一番良いときは無理かもしれませんが、戻ってきたらお花見です。
8日は八王子の了法寺さんでお花見。
ちょうど花祭りですから、甘茶と甘酒を振舞います。
どちらもしおみが作るお手製です。
9日は夕方から神楽坂近辺でお花見。
10日もおそらく花見。これは昼間になると思います。
11日にまだ花が残っていれば、見に行くかな。
散り際も美しいですからね。
一緒に行ってやろう、もしくは神楽坂を案内して欲しい、という方はご一緒にどうぞ。