
蕾が膨らんで今にも咲きそうです。
紅白の混じった綺麗な梅。
咲くのが楽しみです。
この枝垂れ梅の側に一昨日の日記にも書いたローズマリーの大株があります。
薄紫の花もかわいいのですが、ローズマリーと言えば「若返りのハーブ」。
ハーブティーにするのはどうかと思いますが、お料理に使ったりルームフレグランスにしたり、化粧水にしたり。使い勝手の良いハーブです。

しかし、大きな株なので、かなり切ったのに全然どこを剪定したのかわからない。
ローズマリー。
一番好きな使い方は羊です。
「ラムとじゃがいもの重ね焼き」なんて最高です。
作り方は簡単。
ラムに塩胡椒しておきます。
圧力鍋かオーブンに対応の鍋に薄くオリーブオイルを塗って、1p厚に切ったじゃがいも、ラム、ローズマリー、じゃがいも、ラム、ローズマリーと何層か重ねます。
火にかけます。
オーブンで焼いても。
蒸し焼きなので、蓋はしてください。
ラムの腿とかが美味しいのですが、なかなか手に入らないのでラムチョップでも。
表面がカリカリになったじゃがいもがまた美味しいのです。
ローズマリーはフレッシュでもドライでも大丈夫。
そういえば最近、羊を使った料理をしてません。
以前住んでいたところでは近所に市場仕様の肉屋さんがあって羊でも牛骨でもなんでも手に入ったのに、今は材料が調達できなくて。
今回のローズマリーはドライにして、サッシェと入浴剤を作ろうと思っています。