私は帯を結ぶ時に前幅を4寸5分から5寸近くにしています。
名古屋仕立てにする場合の並寸(一般的な標準サイズ)が4寸、広めにしても4寸2分が一般的ですからかなり幅広です。
ちなみに4寸は約15p。4寸2分は約16p、4寸5分は約17p、5寸で約19pです。
幅広に結ぶために名古屋帯も開き仕立てにしています。
付け帯に加工するときも開き仕立て、それも裏地は足さずに帯芯に綴じつける「芯とじ」という仕立て方ですね。
この帯幅が私にはちょうど良い感じなんです。
身長、横幅、帯位置。
バランスがよい帯幅ですね。
帯には札入れを手挟むので、これくらいの幅がないと札入れがのぞいてしまいますし。
で、この帯幅がカッコイイわ。その幅で仕立てたいわ。とおっしゃっていただいて。
「ところで幅広にしたら帯板はしおみさんに頼めば用意してくれますか?」
「あら、帯板は普通ので大丈夫。どうしても幅の広いのが必要だったら、しっかりしたボール紙を切って角を丸くすれば大丈夫(^-^)。汚れたらすぐに新しくできるし」
「……。ホントに商売っ気ないですね」
ははは。
そうかも。
いや、全部用意して欲しいとおっしゃっる方にはそのようにご用意させていただきますよ。
そうかぁ、商売気がないかぁ。
それもいいじゃないですか、私らしくて。